2010/01/03

凧揚げ

 今年の正月、公園で凧揚げしている親子を大勢見かけます。いつの間にか和凧よりもゲイラカイトが主流になっていますね。昔ながらの目の描かれたものだけでなく、ディズニーのキャラクターなどカラフルな凧が、東京湾に面した公園の空を舞っていました。

 思い出したのは、私の少年時代、ゲイラカイトが日本に上陸した頃のこと。父と80メートルぐらいのたこ糸を3本ぐらい結んで200メートル以上にして飛ばしていました。すると、うちの凧だけが遠く見えなくなる。手にかかる風の圧力も強烈で、あれは楽しかった。昔の冬の思い出です。

 さて、気になったのは、凧揚げする本人と補助者との呼吸が合わないこと。いや、正確には、呼吸が合わないのではなく、両者がやるべきことをやっていないこと。凧を揚げるときは、糸を引っ張る凧揚げ主体と、凧をもって凧揚げを手伝うひとがいますよね。そして風を受けられるように、走りながら揚げるのではなかったでしょうか?しかし、走っている人は極一握り。多くは凧を放せば揚がると信じているかのごとく、何もしません。補助者が放すだけ。そして、地面に落下。

 何人もの親子や夫婦がこんな調子なので、奇異に感じたのですが、それは私だけだったでしょうか?
 もっと交換を!今年のテーマです。

0 件のコメント: