2010/08/06

部下3人

 こんな場面を観察しました。これは実際はちょっと違うんですが、リーダーとはじめてその下につくメンバー3人が、テーブルを挟んで向き合っている場面。リーダーは、新しいプロジェクトについてメンバーに説明しています。そんな場面を想像してみてください。

 メンバー3人のうち、2名は身を乗り出している。リーダーの話に頷く、質問する、メモをとる。積極的です。残りの一人は、腕を組む、あくびをする、顔を逸らす。前日寝てないのかなあ。さて、リーダーはどう反応したか?

 結論は、前者2名を見て話をしました。3人目には時々視線を配る。でも表情がない。そのようなリーダーの反応をみてか、メンバーはますます退屈になる。これは、リーダーとメンバーの間に、交換が起こる過程をよく示しています。当然、交換が進めば良い情報を得られるのでメンバーは仕事しやすくなる。一方交換が少ないと、情報が少なくなってしまうでしょうね。前者をinGroup、後者をoutGroupといいます。そして、一度out Groupに入ってしまうと、なかなかin Groupには入れないようですね。

 若い人には、早くinGroupに入れといいたいです。だからマナーとか下手に出るとか、そういうことも生きる上の戦術と思って、馬鹿にしてはいけないんですよ。

2010/08/05

辞任撤回

 日本相撲協会の武蔵川理事長は、記者会見で理事長続投を表明したそうです。昨日の報道では「辞意を漏らす」とあったので、事実上の辞任撤回です。ご本人の複雑な心境と、やはり複数のステークホルダーの意図を感じます。やめろ、という人と続けろ、という人が両方いるんですね。

 こうなると、誰が意見を言っているんだろうと考えるわけで、いっそう怪しく思えてしまう。理事長のみならず、理事会の影響力低下は避けられないのでは。

 トップ(横綱)が弱音をはいたら、「死に体」といって引退しなければならないんでしょう?理事長は適用外のようですね。
Naruhide
from mobile