
これからリーダーとして期待される数十人の人たちに、この2週間お会いしてきました。今週後半は体験学習(Project Adventure)を使って、リーダーシップ開発に臨みます。ところが、アクティビティのパフォーマンスは、いまひとつでした。
最後に実施したのは、スパイダーウェブというアクティビティ。くもの巣のようにはられたロープをくぐって、チーム全員が反対側に抜け出すというものです。メンバー全員が協力に結束しない限り目標達成できません、ここまではかなりの結束を見せていたチームが、ここでくずれてしまいました。いろいろなアイデアが出てきても、なかなか実行に移せない。つまり、メンバー相互の影響力が低い状態です。
今回感じたのは、結局のところリーダーがチームとしての成果を、本気で求めない限り、メンバーは動かないということです。昨日までのメンバーには、何かためらいのようなものを感じました。遠慮と言ってもいいでしょう。この遠慮やためらいが、他者に対する影響力を低下させてしまう。結果的に、思ったほど動かない。リーダーは、本気でなければならない、これで死ぬ覚悟も必要にちがいない。あらためて思わされました。
では、この覚悟はどこから出てくるのでしょうか?どう思われますか?