2009/07/22

総理の謝罪

 とうとうというか、ようやくというか、衆議院が解散されましたね。自民党はもめにもめ、土壇場で分裂を回避した、という印象でしたが。

 そんななか、自民党総裁の「両院議員懇談会」での謝罪に注目しました。ここで結束しなければ、選挙の勝利はない、分裂にいたる、というところでしょう。支持率低下、地方選での連敗などに対して、総裁がどう思っているか、自民党員は知りたいはず。リーダーに私利私欲がある、と感じられたら、分裂避けられないでしょう。

 結論から言えば、総裁の「誠意」は、議員の先生方に伝わったようです。共に闘う、えいえいおーの雰囲気ができていました。受け取る側(諸先生)も分裂を避けるために必死ですから、何人かは絶叫していましたね。気合いでまとめる、ということでしょう。

 リーダーの謝罪は、ときとして大きなカレンシーになると思います。流れを変える。でも、なかなかできないんですよね。勇気がいります。上に立つほど難しい。自分の弱さを見せたくない。そのとき自分の理由で動いていることになる。

 でも、必要なときがある。今回は必要なときだったといえるでしょう。

 私の印象は、本気で謝罪したわけではないし、彼の本音は「私はこんなに一生懸命やっているのに・・・」というところでしょう。互いの不信感は残っていると感じました。握手したもの同士、互いの目を見ていませんでしたからね。

 それに比べると、民主党代表の方が、スキャンダルに直面しているにもかかわらず余裕を感じました。

4 件のコメント:

やまうちよしひろ さんのコメント...

組織として許される速度で影響力を発揮する。このことも、難しいですね。
後になって、「もっとじっくりと取り組めていればよかった」とか、「何でそんなにせっつかれるのか」とか、いろんな場面で、前後する思いに悩まされることがしばしばです。自分の身に置き換えて、反省しきりです。
自尊心、無くなってしまいそう・・・。

naruhide さんのコメント...

やまうちよしひろさま、

コメントをありがとうございます。

組織のスピードは、私たちが及ぼせる影響力に関係がありそうですね。

新しく、変化のある組織なら、早く結果が出ますが、大きく、しがらみも多い組織なら、じっくり取り組まなければならないでしょう。

「総理」は後者の組織に所属されていますが、現実には、政敵を動かすため、スピードも求められていたようです。

やまうちさまご自身は、せっつかれることが多いのかな、とお見受けしましたが、いかがでしょうか?

自尊心を守る戦略も必要かもしれませんね。

匿名 さんのコメント...

NARUHIDE様、コメントへの返答ありがとうございます。
お客様の要望=組織上部の要望、であることが実感できれば悩みも少ないのかもしれません。(政党の場合は国民?)
価値観の共有作業を組織内で深く迅速にできれば、悩みも少なくなるのかもしれませんね。上司への報連相など基本に立ち返ってちょっとがんばってみます。

naruhide さんのコメント...

やまうちまさひろさま、

再度のコメントありがとうございます。

おっしゃるように、「お客様=組織幹部」と両者の利害が一致していれば、悩みは少ないでしょうね。売れば売るほど(収入が増え幹部は喜ぶ)、お客様が喜ぶようなとき。

ところが、いつでもそうとは限りませんよね。

背反する課題を乗り越える”ブレークスルー”が起こればよいのですが・・・

「なぜかあいつはわかっている」と思えるような対応が、カギのような気がします。相手の半歩先をいくような対応。たとえば、相手の目標達成を本人よりも熱心に考えているとか。

上司の本当の目標を理解することなどは、取りかかりによいかもしれません。