2008/01/06

書評をいただきました

 立教大学リーダーシップ研究所の日向野幹也教授から、書評をいただきました。先生のブログに書かれています。ありがとうございます!

 日向野先生と立教大学リーダーシップ研究所の先生方が書かれた『入門 ビジネスリーダーシップ』を拝読しました。立教大学は学部の学生に対して、リーダーシップ養成を図っており、その取り組みにはいつも感心します。
 リーダーシップは、少なくとも若い時期から開発しなければなければ、ならないと考えられています。私も何人かの優れたリーダーと思われる人に話を伺っていますが、遅くとも10代の後半にはリーダーシップの目覚め、のような体験をしていると感じています。そしてそのような体験を、誰もがしているわけではありません。企業でリーダーシップ開発を担当してきた経験から、リーダーシップ研修が誰にでも効果的であるわけではない(つまり、学習効率が悪い人がいる)ことと、この若い年代での経験は関係あるだろう、と感じています。
 10代の終わりから、リーダーシップの開発に取り組む立教大学の試みは、注目に値すると思います。
 本書は、学術論文から講演録まで多様な文献が編集されており、現在のリーダーシップ開発を俯瞰するのに役立ります。



2008/01/03

翻訳のきっかけ2

 著者たちが私たちに翻訳を任せてくれる!これには本当に興奮しました。版権をもっている出版社の版権担当ディレクターを紹介してもらい、これは本当に翻訳できるぞ!と実感がわきます。こちらの版権担当者もすぐに連絡をくれ、日本の大手出版社の版権担当者を紹介してくれたのです。
 書籍の版権はそれぞれ発行元の出版社が管理しています。またそれを翻訳するかどうかも、出版社の版権担当者が管理しているのです。私たちは小躍りしながら、紹介された日本の版権担当者に会いに行ったのでした。
 しかし、現実はそう簡単でないということも、まもなく知ることになります。

2008/01/01

オープンコース開催準備

 「影響力の法則」セミナーも、着々と準備を進めてきました。すでに複数のテストと評価、さらに各社の人材教育責任者の方を集めての特別セミナーでも、高い評価を得ています。
 内容は、書籍「影響力の法則」に従っていますが、学習方法には工夫も凝らし、セミナーならではの新しい体験をしていただけると思います。これは私たちにとって今年の大きな事業。気持ちも高まっています。
 近く日程を発表します。

あけましておめでとうございます

 謹んで新春のお慶びを申し上げます。
 旧年中は多くの皆様のお世話になりました。私たちにとっては『影響力の法則 現代組織を生き抜くバイブル』の出版が大きなできごととなりました。これに慢心することなく、ひきつづき新しい働き方、新しいキャリアに役立てていただけるサービスを提供して参ります。
 2008年2-3月に「影響力の法則」セミナーのオープンコースを開催します。年内に数回の開催を予定しています。『影響力の法則 現代組織を生き抜くバイブル』は、続編の出版が目標です。
 「影響力の法則」を多くの方のもとにお届けするのは、大きな挑戦だと思っています。多くの方のご助力が必要です。本年もご指導、ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願いいたします!